はじめに
今回は、退職金の運用のお得な方法についてお話しします。
資金の投資を考えてみえる方はもちろん、定期預金で退職金を運用しようと考えてみえる方にも、退職金ならではの特典で、金利が抜群によいおすすめの金融商品がたくさんあります。
その中で、退職金が好条件で運用できる商品が揃っているのは、なんと言っても「信託銀行」です。
退職金は、まとまったお金ですから、少しの金利の差が大きな額になります。
退職を考えてみえる方や退職された方に、「いつ退職するのがお得か?公立学校教員の退職(定年前早期退職・定年退職等)の種類と手続きの仕方①」、「いつ退職するのがお得か?公立学校教員の退職(定年前早期退職・定年退職等)の種類と手続きの仕方②~退教互の退職会員はお得か?」、「いつ退職するのがお得か?公立学校教員の退職(定年前早期退職・定年退職等)の種類と手続きの仕方③~任意継続より国民健康保険に加入した方が保険料は安くなる?」に引き続き、元教員の私たち夫婦の経験を交えて他のサイトにはない情報をお伝えします。
特に後半の「夫婦2人同時退職で、信託銀行の「定期預金だけの商品」でも利息がたくさんもらえる方法」は、必見です!
信託銀行での退職金のお得な運用の仕方
退職金を運用する金融機関・担当者の選び方
元教員の担当者か店舗のベテランの担当者か
定年退職予定者には、退職の前年中に、いろいろな金融機関から、退職金の資金運用の誘いの電話があります。
金融機関で働く元教員からの「退職者向け資金運用商品」の取引の勧誘の電話もあります。
金融商品の紹介だけでなく、退職金の金額や年金制度、退職前や退職後の公立学校共済組合や教職員互助会の手続きについてなど、教員に独自の制度や手続きについても様々な情報を教えてくれます。
また、お得な情報も教えてくれます。
ですので、特に元教員の担当者からは是非話を聞きましょう。
我が家の場合は、主人が定年退職者でしたので、退職前に金融機関の担当者と連絡を取り合っていました。
ただし、私は、定年退職ではなく、定年前早期退職でしたので、金融機関からの直接の連絡はありませんでした。
しかし、私が定年前早期退職をするという話を主人から聞いて、主人の担当者から連絡がありました。
でも、在職中は忙しくて退職後の資金運用のことを考える余裕がありませんでした。
そのため、退職後に初めて主人とは別の金融機関に連絡を取りました。
その結果、私の担当者は元教員ではありませんでしたが、その店舗のベテランの営業担当者であったので、その利点を活かして有利な条件を提示してくれました。
ですから、どちらの場合も一長一短はあると思います。
夫婦2人同時退職の場合、同じ金融機関に退職金を預けるか、別々の金融機関に退職金を預けるか
夫婦2人同時退職の場合、退職金は別々の金融機関に預けるのがおすすめです。
理由は三つあります。
- 夫婦2人が別々の金融機関に退職金を預けることで、どちらかの金融機関が破綻したりシステムトラブルを起こしたりした場合でも、一方の金融機関が残るので、2人分の資金が一気に凍結される事態を逃れることができる。
- 初め別々の金融機関に預けることで、お互いを「紹介者」や「家族」とすることができ、もう一度退職者プランと同様の条件で、別の金融機関で資金を運用することができる場合がある。
- 担当者にもう一方の金融機関の金利を伝えると、それに勝る金利や条件を提示してくれる場合がある。
我が家の場合、主人に担当者から連絡があった金融機関の中から、そこまで深く考えずに、
- 主人は三菱UFJ信託銀行
- 私は三井住友信託銀行
として、退職金運用を開始しました。
そして、主人が何事も「石橋を叩いて渡る」タイプの慎重派ですので、ファンドラップや投資信託とのセット商品ではなく、「定期預金だけの商品」でしか運用できませんでした。
これはこれでよかったかな、とも思います。
なぜなら、超低金利の時代にあって、なかなか金利がいいからです。
そして、利用の仕方次第では、繰り返しお得な金融商品を使えるからです。
でも、私1人の考えで資金運用を判断していたら、ファンドラップや投資信託とのセット商品を選んでいたと思います。
なぜなら、ファンドラップや投資信託とセットにすることで、定期預金の金利がものすごく高くなるからです。
そういうわけで、今回の記事では、信託銀行の中で2トップと言われている「三菱UFJ信託銀行」と「三井住友信託銀行」の退職金プランについて紹介します。
信託銀行の退職金運用商品の紹介
三菱UFJ信託銀行(2021年3月19日現在の情報)
ご退職者特別プラン
ファンドラップコース
- 投資方針に応じて「プロ」に運用を任せるファンドラップと円定期預金をセットしたコースです。
- MUFGファンドラップでは、投資一任契約に基づく運用がされます。預金とは異なり元本および利回りの保障はありません。
ファンドラップコース利用者の条件
- 退職日または退職金の受け取り日のどちらか遅い日(以下「利用基準日」という。)から2年後の月末(銀行休業日の場合は翌営業日)までに預入れできる退職者本人
- 預入れ日現在で満50歳以上の人
ファンドラップ50
ファンドラップ30
ファンドラップ純増コース
すでにMUFGファンドラップを契約している人向けのコース
投信コース
- 個別に選べる投資信託と円定期預金をセットにしたコースです。
- 投資信託は預金と異なり、元本の保証はありません。
投信コース利用者の条件
- 退職日または退職金の受け取り日のどちらか遅い日(以下「利用基準日」という。)から2年後の月末(銀行休業日の場合は翌営業日)までに預入れできる退職者本人
- 預入れ日現在で満50歳以上の人
投信コース50
投信コース30
ずっと安心コース
計画的な受取りができる元本保証の「ずっと安心信託」と円定期預金をセットにしたコースです。
ずっと安心コースの利用者の条件
- 退職日または退職金の受け取り日のどちらか遅い日(以下「利用基準日」という。)から2年後の月末(銀行休業日の場合は翌営業日)までに預入れできる退職者本人
- 預入れ日現在で満50歳以上の人
- 三菱UFJ信託銀行で初めて「ずっと安心信託」を契約する人
ずっと安心コースの内容
安心プラン1
希望した時期から自分が計画的に受け取れる(自分用定時定額受取り)
安心プラン2
亡くなった後、家族がすぐに一時金を受け取れる。(家族用一時金)
安心プラン3
亡くなった後、家族が一定の金額を計画的に受け取れる(家族用定時定額受取り)
安心プラン1+安心プラン3の例(自分と家族の定期受取金として運用)
定期預金コース
運用を考える期間をサポートする円定期預金コースです。
定期預金コースの利用者の条件
- 退職日または退職金の受け取り日のどちらか遅い日(以下「利用基準日」という。)から2年後の月末(銀行休業日の場合は翌営業日)までに預入れできる退職者本人
- 預入れ日現在で満50歳以上の人
定期預金コースの内容
三菱UFJ信託銀行の紹介プラン
紹介プランの利用者の条件
紹介プランの特典
紹介する人
または、
紹介を受ける人
または、
さらに、
三菱UFJ信託銀行のその他のおすすめポイント
「エクセレント倶楽部」に入会でき、専用デスクやセミナーなどの基本サービスや各種手数料割引、旅行優待や買い物割引などが利用できます。
三井住友信託銀行(2021年3月19日現在の情報)
退職金特別プラン・退職予定者向け特別プラン
退職金特別プラン利用者の条件
退職予定者向け特別プラン利用者の条件
投資運用コース
投資運用コースに共通の内容
運用50タイプ スーパー定期3ヵ月
運用50タイプ スーパー定期3ヵ月 「投資信託の購入」の条件
運用50タイプ スーパー定期3ヵ月 「三井住友信託ファンドラップの契約」の条件
運用50タイプ スーパー定期1年
運用50タイプ スーパー定期1年 「投資信託の購入」の条件
運用50タイプ スーパー定期1年 「三井住友信託ファンドラップの契約」の条件
運用20タイプ スーパー定期3ヵ月
運用20タイプ スーパー定期3ヵ月 「投資信託の購入」の条件
運用20タイプ スーパー定期3ヵ月 「三井住友信託ファンドラップの契約」の条件
運用20タイプ スーパー定期1年
運用20タイプ スーパー定期1年 「投資信託の購入」の条件
運用20タイプ スーパー定期1年 「三井住友信託ファンドラップの契約」の条件
定期預金コース
定期預金コースに共通の内容
スーパー定期
新型定期預金<グッドセレクト(固定型)>
家族サービス
退職金特別プラン利用者の家族も、退職金特別プランと同じ内容の特別金利を使用できる制度です。
退職金特別プラン利用者の家族として認められない人
各コースの利用条件
利用開始日
退職金特別プラン利用者限定紹介サービス
退職者特別プラン利用者限定紹介サービスの内容
- 三井住友信託銀行の退職者特別プランを利用した人が、三井住友信託銀行と初めて取引をする退職者・退職予定者を紹介する。
- 紹介を受ける人が対象商品を契約する。
- 紹介する人・紹介される人双方がプレゼントをもらえる。
プレゼントとは
- 紹介者…紹介1名につき5,000円、最大5名25,000円まで
- 紹介を受ける人…5,000円
退職金特別プラン利用者限定紹介サービスの対象者
紹介者
2018年10月以降に退職金特別プランを利用かつ、基準日時点で100万円以上取引残高(保険商品は除く)のある人
紹介を受ける人
2020年10月以降に初めて三井住友信託銀行に口座を開設かつ、口座開設日3ヵ月以内に以下の商品を契約した人
- 1年以内に退職予定の人⇒退職予定者向け特別プラン
- 退職等から2年以内の人⇒退職金特別プラン
三井住友信託銀行のおすすめポイント
- 三菱UFJ信託銀行が、50歳以上しか退職金プランを利用できないのに対して、三井住友信託銀行は、20歳~65歳まで、退職金プランの利用ができます。
- 「退職予定者向け特別プラン」があって、退職前にも特別金利が適用されます。
夫婦2人同時退職で、信託銀行の「定期預金だけの商品」でも利息がたくさんもらえる方法
夫婦2人同時退職で、信託銀行の「定期預金だけの商品」でも利息がたくさんもらえる方法の内容
ポイント
具体例(A行=三菱UFJ信託銀行、B行=三井住友信託銀行)
夫
- A行/3ヵ月定期(退職金プラン金利0.8%)
- B行/3ヵ月定期(退職金プラン金利0.8%+妻に紹介された紹介サービス/夫婦2人に5,000円ずつ)
- A行/3ヵ月定期(妻を紹介した紹介者プラン金利0.3%)
- B行/3ヶ月定期(妻からの家族サービス金利0.8%)
妻
- B行/3ヵ月定期(退職金プラン金利0.8%)
- A行/3ヵ月定期(夫に紹介された紹介者プラン金利0.3%)
- B行/3ヵ月定期(夫からの家族サービス金利0.8%)
- A行/3ヵ月定期(退職金プラン金利0.8%)
夫婦2人同時退職で、定期預金だけの商品で、もらえる利息や受けられる特典
夫婦2人同時退職で、定期預金だけの商品で、退職金の特別利息や特典を受けるための注意事項
まとめ
今回は、「退職金の運用は信託銀行がお得」、という内容でお送りしました。
資金の運用の仕方にはいろいろありますが、退職金専用のお得なコースが揃っている信託銀行に絞って情報をお伝えしました。
その中でも、夫婦2人同時退職の我が家が実践した「定期預金だけの商品」のお得な運用の仕方で、定期預金でもかなりの利息を手にすることができます。
もちろん、ファンドラップや投資信託と定期預金をセットにした商品の方が定期預金の利息が多く入ります。
ですから、多少のリスクは平気、と考えて、それらのセット商品を選ばれるのもよいと思いますよ。
なお、今回の記事は、三菱UFJ信託銀行と三井住友信託銀行のホームページを参考にしました。
正確な情報は、是非そちらをご覧下さい。
パンフレットを送付してもらうことも可能です。
長寿化で、しかもコロナ禍や少子化で先の見えない時代、年金も65歳以降しかもらえないので、いくら元教員といえども、退職金と年金だけを頼りに生活するのは不安です。
退職後の長い余生を楽しむためにも、退職金を上手に運用して、少しでも多くの資金を手に入れたいですよね。
次回は、税金の支払いなど、退職後に必要な手続きについて、「いつ退職するのがお得か?公立学校教員の退職(定年前早期退職・定年退職等)の種類と手続きの仕方⑤~税金など退職後の手続き一覧~」で、まとめてお伝えします。
コメント